オスグッド(成長痛)
オスグッド・シュラッダー病とは?
オスグッド・シュラッダー病は、小学校高学年~中学生に多く、膝下に強い痛みが出るのが特徴で、激しいスポーツをする子供に多く発症し、痛みでしゃがめなかったり、走ったり、階段の上り下りで痛みがでたりし、悪化すると歩くのも痛くなります。
成長期に骨の成長に比べ、筋肉の成長が遅いため、骨が筋肉に引っ張られることにより痛みが発生し、成長期が終わるまで治らない病気だと考えられています。
病院では運動を制限をして身体の負荷を減らすことを指示されることが多いようです。
(3週間の運動中止・安静を指示されたお子さんもみえます。)
いしだ接骨院では
ほとんどのお子さんが、3回~5回の施術で運動復帰されています。
「運動量が多い」「身体(骨格)の使い方が悪い」と、太ももやふくらはぎなどの筋肉の負担・疲労が大きくなり、筋肉が硬くなり関節の動きが悪くなることで膝に痛みがでます。
いしだ接骨院では、やさしく触れたり、骨を動かしながら 骨・筋肉・関節を自由に動かせるようにします。
また、再発しないように静的パワーポジション(姿勢・形・構え)と動的パワーポジション(所作、歩き、走り)をお伝えします。
また、自己療法やメンテナンスの方法もお伝えさせていただきます。
どこに行っても良くならなかったお子様や
スポーツを休まず続けながら治したいのであれば、いしだ接骨院はお勧めです。
Q:病院では、成長期が終わるまで治らないと言われたのですが本当ですか?
A:そんな事はありません。当院では、早ければ 3回、多くても10回の施術で回復しています。
膝に痛みが出ているのには、必ず原因があり、それを解消することで短期回復が可能です。
Q:膝下の軟骨が飛び出てきているのですが、大丈夫ですか?
A:膝の痛みと膝下の軟骨とは関係はありません。
たとえ膝下の軟骨がものすごく尖って飛び出ていたとしても、痛くなく走れるようになっています。
Q:オスグッドになったら、どのようなケアをしていけばいいですか?
A:よくアイシングをして痛い箇所を冷やしている方がいますが、それは逆効果になります。
逆に、お風呂などに浸かってしっかり全身を温めてることで、膝の回復が早くなります。
後は、メンテナンスを行うとよいです。
一人一人痛みの原因が違いますので、一度来院して下さい。
店名 | いしだ接骨院 いしだスポーツ整体院 |
住所 | 〒496-0855 愛知県津島市江東町2丁目15番地 |
営業時間 | 【月~金】 午前 8:00~12:00 午後 16:00~20:00 【土曜日】8:00~15:00 【日・祝日】8:00~12:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0567-28-2755 |
アクセス | 東名阪自動車道 弥富ICより、車で20分 名古屋鉄道津島線「津島」駅より徒歩20分 |
駐車場 | あり |