首や背中や肩の力を抜くことが大切

48歳男性 会社員の方からの質問

若い頃から猫背が酷く、また頭が大きく重いせいか、只立って本やスマホを見ているだけでも、 30分程すると背中や肩が酷く凝り痛みます。

普段から筋トレは意識してやっているのですが、上記の症状が改善した感触は殆どありません。

どの様な点に意識して生活やトレーニングを行えば改善するのか教えて頂きたいです。

回答

頭が大きくても元気で健康的で、バランスの良い方がみえます。

頭が大きいことはあまり関係がありません。

筋トレをしても改善しないのであれば、筋トレでは改善しないのかもしれません。

首や背中や肩の力を抜くことが大切です。

力みを抜くことが とても とても 大切です。

全身の力を抜いて、日常生活ができれば、改善します。

骨格のバランスを整えることと筋肉をリラックスさせることができます。

『カラダ』と『心』と『頭脳』バランスを整えることで元気になります。

元気になるあやしい魔法もあります。

とても いいですよ~

 

関連記事

  1. 腰痛で自宅での対策トレーニングは?

  2. ゴルフスイング可動域が狭い

  3. バドミントンをやっていて右ふくらはぎを痛める肉離れ

  4. ぎっくり腰と慢性的な腰痛の悩み

  5. 痛みの少ないストレッチや運動

  6. 更年期に肩こり?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。